皆さんは突発性モチベーション低下症候群~TMTS~をご存じだろうか?
近年ソシャゲユーザーに頻繁に確認されているこの病気、メリットとデメリットがある。
まずはこちらをご覧頂きたい。
症例①

もうすぐ日付の切り替えである4時であるにも関わらず、極めて簡単なデイリーミッションを未達成。
かつその状況に全く焦っていない。
症例②

TMTSに加え重度の合併症を発症している可能性が高い。
スタミナが溢れているのはGPに力を入れていたからでは?と指摘する声もあるが、マスターの☆1という「負けてもランクがこれ以上落ちない」という絶妙なポジションで止めている点が気になる。
対人戦で負け続けて他のゲームに気がいくやつ~TMHGKIY~と呼ばれ、深刻な状況だ。
この直後、患者は久し振りにモンストを起動し銀魂コラボガチャを引いたそうだ。
TMTSはソシャゲを引退するきっかけにもなる。
ただ、TMHGKIYを伴う合併症の際は新しくハマれるゲームを探してしまう傾向があるので注意が必要だ。
DQMSLユーザーは特にドラクエウォークに気を付けた方が良いだろう。
参考文献・ロト大学教授スズキング著「その日、課金が止まった」
近年ソシャゲユーザーに頻繁に確認されているこの病気、メリットとデメリットがある。
まずはこちらをご覧頂きたい。
症例①

もうすぐ日付の切り替えである4時であるにも関わらず、極めて簡単なデイリーミッションを未達成。
かつその状況に全く焦っていない。
症例②

TMTSに加え重度の合併症を発症している可能性が高い。
スタミナが溢れているのはGPに力を入れていたからでは?と指摘する声もあるが、マスターの☆1という「負けてもランクがこれ以上落ちない」という絶妙なポジションで止めている点が気になる。
対人戦で負け続けて他のゲームに気がいくやつ~TMHGKIY~と呼ばれ、深刻な状況だ。
この直後、患者は久し振りにモンストを起動し銀魂コラボガチャを引いたそうだ。
TMTSはソシャゲを引退するきっかけにもなる。
ただ、TMHGKIYを伴う合併症の際は新しくハマれるゲームを探してしまう傾向があるので注意が必要だ。
DQMSLユーザーは特にドラクエウォークに気を付けた方が良いだろう。
参考文献・ロト大学教授スズキング著「その日、課金が止まった」