前回の記事で紹介した2パーティーで夕方からさっそく1時間程戦ってみました。
感想は
あれ…あんまりじゃね?
そこそこは勝てるんですが、ポイントをガンガン積むとかはとても無理。
???系全ステータス+10%甘く見てたかなぁ
あと使いたいキャラを無理に入れ過ぎでした。
童子系が複数いるパーティーが凶悪ですね。
僕は特にリオーとジェマの組み合わせが一番嫌かな。
ゾーマの上位はどう→リオーに眠らされる→ジェマでトドメの流れヤバ過ぎ。
正直似たようなパーティーは組めます。
でも誰かを真似しただけのパーティーはテンション上がらない。
なんかつまらんのです。
という訳で新たにこんなの考えてみました↓
童子系以外に新生ドーク、シャムダ、ワールドも結構多かったので、奴らに反射されないブレス主体の攻撃にしたい。
そうするとメインアタッカーはヤマタノオロチ。
一番のポイントは大樹の守りとフィーバーチャンス!の併用。
ダメージ半減+防御力アップでどうにかならないかなと。
ヴォルカドラゴンのとこは最初ラーミアにしてたんですが、無星なのと耐久力の低さからクビにしました。
ヴォルカだとリバース後にハッピーブレスでみりょうを狙えるのも大きいですからね。
こうなってくるとジャックポッターのザラキーマを外してタップダンスやはげしいじひびきを覚えさせたくなってくるなw
あ、このパーティーですとヤマタノオロチが10%、ジャックポッターが40%のポイントが加算されます!
なんか今週のGP苦手。
でも頑張って引き続きより良いパーティーを考えたいと思います(´∀´)
???系全ステータス+10%は無視しようと思います。
あんまり意味無い気がする。
少し前にあったドラゴン系と悪魔系全ステータス+20%とかだとさすがに使わない訳にはいかないですけどねー
という事で今回の僕のパーティー1つ目はこれ↓

久々に使えそうな魔獣パにアーロを入れた編成です。
アーロとアルシオンで崩し、ヘルゴラゴでバフを剥ぎながら攻撃、ナイトフォックスとキングレオで後片付け。
キングレオの装備は昇天のヤリがおススメです。
その状態で無慈悲なきりさきを使うとくじけぬ心と亡者を一網打尽にできます。
デスソシスト使いは涙目ですねw
あとこのナイトフォックスさん、結構強いのに40%もポイント加算あるんです!
僕は44にSランクの爪を装備させ、スキルの種をスピードに95、防御力に25振り分けています。

元々タップダンスを使える上にヘルゴラゴのリーダースキルを適用すると素早さは余裕で600超え!
大体動けます。
僕は一刀両断をチョイスしていますが、Bから進化の際にはげしいじひびきを覚えさせるなんてのも良いですね。
ちなみにこのパーティーですと他にキングレオが20%のポイント加算があります。
参考までにアルシオンはハヌマーン強、アーロはプレシアンナと迷いましたので代用に使えます。
アルシオンを採用した理由は2ターン先制なので初手アストロンで逃れられない点。
アーロを採用した理由は毎ターン先制とウェイトの軽さ。
プレシアンナだと装備がほとんど付けられません。
2つ目はバラモスゾンビ強パ↓

このバラモスゾンビ強は鉄球ぶんまわしを覚えさせたばかりなので使いたくてしょうがないのですw
確定亡者持ちのバラモスゾンビ強だけは攻撃力、残りは防御力を中心に種を振ります。
オリハルゴンにタップダンスを覚えさせてアストロンと使い分けたら勝率がかなり上がりました。
ポイントはバラモスゾンビ強が10%、ジャックポッターが40%加算になります。
ジャックポッター(右から2体目)ですが僕の超お気に入りキャラでして、とにかくコスパ最強です。
もし作ったのに倉庫番になっているなら騙されたと思って編成してみて下さい。
属性耐性はともかく状態異常耐性は中々優秀ですし、おカネのにおい(全体みりょう)、ハッスルチャンス!(全体回復)、フィーバーチャンス!(全体防御アップ)、ザラキーマ(全体即死攻撃)ととくぎ構成のバランスも良い。
特にフィーバーチャンス!はダメージバリア等と同じくラウンドの最初に発動できてしまうので素早さを気にしないで良いんです。
7の揃った数によって強化の度合いが変わるんですが、777の場合は防御だけではなく呪文防御まで上げ、さらに行動停止を防ぎます。
今日の朝で終わった1週目のGPもこいつを入れたパーティーでランキング500位前後まで上がってます。
では今週もマスターズGPを楽しみましょう(°∀°)!
あんまり意味無い気がする。
少し前にあったドラゴン系と悪魔系全ステータス+20%とかだとさすがに使わない訳にはいかないですけどねー
という事で今回の僕のパーティー1つ目はこれ↓

久々に使えそうな魔獣パにアーロを入れた編成です。
アーロとアルシオンで崩し、ヘルゴラゴでバフを剥ぎながら攻撃、ナイトフォックスとキングレオで後片付け。
キングレオの装備は昇天のヤリがおススメです。
その状態で無慈悲なきりさきを使うとくじけぬ心と亡者を一網打尽にできます。
デスソシスト使いは涙目ですねw
あとこのナイトフォックスさん、結構強いのに40%もポイント加算あるんです!
僕は44にSランクの爪を装備させ、スキルの種をスピードに95、防御力に25振り分けています。

元々タップダンスを使える上にヘルゴラゴのリーダースキルを適用すると素早さは余裕で600超え!
大体動けます。
僕は一刀両断をチョイスしていますが、Bから進化の際にはげしいじひびきを覚えさせるなんてのも良いですね。
ちなみにこのパーティーですと他にキングレオが20%のポイント加算があります。
参考までにアルシオンはハヌマーン強、アーロはプレシアンナと迷いましたので代用に使えます。
アルシオンを採用した理由は2ターン先制なので初手アストロンで逃れられない点。
アーロを採用した理由は毎ターン先制とウェイトの軽さ。
プレシアンナだと装備がほとんど付けられません。
2つ目はバラモスゾンビ強パ↓

このバラモスゾンビ強は鉄球ぶんまわしを覚えさせたばかりなので使いたくてしょうがないのですw
確定亡者持ちのバラモスゾンビ強だけは攻撃力、残りは防御力を中心に種を振ります。
オリハルゴンにタップダンスを覚えさせてアストロンと使い分けたら勝率がかなり上がりました。
ポイントはバラモスゾンビ強が10%、ジャックポッターが40%加算になります。
ジャックポッター(右から2体目)ですが僕の超お気に入りキャラでして、とにかくコスパ最強です。
もし作ったのに倉庫番になっているなら騙されたと思って編成してみて下さい。
属性耐性はともかく状態異常耐性は中々優秀ですし、おカネのにおい(全体みりょう)、ハッスルチャンス!(全体回復)、フィーバーチャンス!(全体防御アップ)、ザラキーマ(全体即死攻撃)ととくぎ構成のバランスも良い。
特にフィーバーチャンス!はダメージバリア等と同じくラウンドの最初に発動できてしまうので素早さを気にしないで良いんです。
7の揃った数によって強化の度合いが変わるんですが、777の場合は防御だけではなく呪文防御まで上げ、さらに行動停止を防ぎます。
今日の朝で終わった1週目のGPもこいつを入れたパーティーでランキング500位前後まで上がってます。
では今週もマスターズGPを楽しみましょう(°∀°)!